マスターの故郷

【マスター・スダカーの生まれ故郷】
 
インド、カンチプラムという町を知っていますか❓
 
ヨガの聖人は、
南インド生まれであることがほとんどらしいのですが、その中でも聖地とされている町がカンチプラムなんだそうです💡
 
そこは、マスター・スダカーの生まれ故郷。
 
カンチプラムへ行くと、
「マスター・スダカーが、ヨガと共に生きてきたんだ」
と、ひしひしと感じる場所があります。
 
 
 
老朽化が進み、もうインド人ですら入ることの出来なくなった寺院。
 
そこには千本の柱が並ぶ


その石の柱、一本一本には、マスター・スダカーのクラスでお馴染みの、しかし、初めてマスター・スダカーのクラスを受けた人には、衝撃の、あんなアサナやこんなアサナが刻み込まれています✨


 
マスター・スダカーのフローは斬新だ‼️と言わますが、でも実は、何千年も前からここにあるのです🍀
 そ
 
 
「僕が生み出したものなんて一つもない。僕はヨガの先人たちが残してくれたものを伝達しているに過ぎない」
 
幾度となくワークショップで耳にしてきたセリフ。

でも実際それを確かめる術はなく、信じるしかない。
 
しかし、その源流が、
ここカンチプラムには、形としてあるのです✨
 
 
 
その柱一本一本を丁寧に眺めながら、
マスター・スダカーはこう語っていました。
 
「僕はここで幼少期を過ごした。
ここに刻み込まれている聖人たちと対話して育ったんだ」
 
幼少期に戻ったかの様な、
キラキラとした眼差しで語るその先には、
我々生徒に話かけている様でありながらも・・
 
どことなく幼少期の自分に語りかけているような、
さらには、そして柱に刻み込まれている聖人たちに語りかけているような、そんな深みを感じた🍀
 
 
 
ヨガの歴史は5000年も前に遡るが、
マスター・スダカーの側には、
常にヨガの聖人や賢人たちがいる。
 
だからこそ、その口から発せられる言葉には真実しかない。
ヨガの歴史を背負ってヨガを伝達しているのだから。
 
いつの時代も流行に流されず、
いつの時代もヨガがヨガとしてあり続けた
🇮🇳インド直輸入のヨガの源流を体験あれ‼️
 
  
 
※イベント概要は
621Facebookページの固定投稿をご覧下さい↓
https://www.facebook.com/vys621/photos/a.1068322189915329.1073741828.1067749679972580/1759511534129721/?type=3&permPage=1

0コメント

  • 1000 / 1000