how to give
「手は与える為にある」
師に何度も教わり続けていること
ヨガの仲間から学び続けていること
以前は両手が何の為にあるのか
そんな事は御構い無しにいた
むしろ
家族から、仕事から、社会から
どうしたらもらえるか
見返りが戻ってくるか
ただただ両手を出して
エゴだらけの両手を出して
もらえないと嘆き落ち込む
そんな御粗末な思考
give とは本来人間の根底にあるもの
そして
心からのgiveは蜜なる味なのだ
師はいつも笑顔で仰います
2017年 Yoga Circle では
皆様のチャリティヨガのご参加が
6/21ヨガ奉りのサポートに繋がり
誰かがヨガに出会う素敵な機会へ
またマザーテレサのインド孤児院へ
贈ることができました
心より感謝申し上げます
冒頭の写真はEさん手作りの
めちゃ美味しいホロホロクッキー!
本当にご馳走さまでした
いつも明るい優しい笑顔いっぱいの
お人柄に、お心遣いに
学ばせて頂いております
来週火曜は年内最後のクラス
人気WS「ヨガ de 温活」です!
しっか〜り内から温まり
皆さんでポカポカになりましょう
汗をかいて帰り道冷えないよう
「着替え」をお持ちになることを
オススメします(笑)
0コメント